乳幼児グループ 1月 どんぐり
2019年 01月 27日
新年明けて1回目のどんぐり。
何かを始める、改めて考える良い機会になるかと思い「時間の使い方」について話合いました。
朝の時間の使い方を個々に書き出すと、現状と理想に差があることが…。
理想の時間の使い方にするにはどんな工夫が必要か?をみんなて見つける学びとなりました🎵

今日の簡単おやつ作りは「きなこ飴」と「中国風ドーナツ」でした。

2月のどんぐりは、教育費に注目したライフプランを考えます。
是非のご参加お待ちしています❗
(詳細はどんぐりinUMECOのページをご覧ください)
何かを始める、改めて考える良い機会になるかと思い「時間の使い方」について話合いました。
朝の時間の使い方を個々に書き出すと、現状と理想に差があることが…。
理想の時間の使い方にするにはどんな工夫が必要か?をみんなて見つける学びとなりました🎵

今日の簡単おやつ作りは「きなこ飴」と「中国風ドーナツ」でした。

2月のどんぐりは、教育費に注目したライフプランを考えます。
是非のご参加お待ちしています❗
(詳細はどんぐりinUMECOのページをご覧ください)
▲
by odawara_tomo
| 2019-01-27 09:25
家事家計講習会を開催します❗
2018年 11月 05日
11月は家事家計講習会を開催します❗
(会場は詳細ページを確認ください)
各会場、準備を着々とすすめています🎵
家族でスッキリ暮らすヒントや、家計簿をつける、予算を立てる、つけ続けて気づいたことなどなど…。
皆さまのご参加、お待ちしています🎵


(会場は詳細ページを確認ください)
各会場、準備を着々とすすめています🎵
家族でスッキリ暮らすヒントや、家計簿をつける、予算を立てる、つけ続けて気づいたことなどなど…。
皆さまのご参加、お待ちしています🎵


▲
by odawara_tomo
| 2018-11-05 22:52
乳幼児グループ 9月 どんぐり
2018年 10月 24日
9月のどんぐりは身近な物でおもちゃ作り&ミルクゼリーを作りました🎵
画用紙に切り込みを入れてパッと絵が変わる物や、ストローで竹とんぼなど。
数十分で完成したミルクゼリーを味わい、楽しいひとときでした。


10月のどんぐりでは「親子でスタンピングを楽しもう」です。
10月27日 土曜日 10時~11時半 友の家にて
参加費は100円です。
乳幼児に関わらず、ご兄弟、ファミリーでのご参加お待ちしています🎵
画用紙に切り込みを入れてパッと絵が変わる物や、ストローで竹とんぼなど。
数十分で完成したミルクゼリーを味わい、楽しいひとときでした。


10月のどんぐりでは「親子でスタンピングを楽しもう」です。
10月27日 土曜日 10時~11時半 友の家にて
参加費は100円です。
乳幼児に関わらず、ご兄弟、ファミリーでのご参加お待ちしています🎵
▲
by odawara_tomo
| 2018-10-24 20:20
家事力up講習会 豆の巻!
2018年 06月 11日
5月27日、秦野市本町公民館にて「家事力up講習会」を開きました🎵
今回は、体によい大豆をもっと食べよう‼豆の巻でした。
大豆は体に健康にとっても良い食材です。
毎日、手軽に、どのくらいの量、美味しいレシピ、などなどご紹介しました☆


今回は、体によい大豆をもっと食べよう‼豆の巻でした。
大豆は体に健康にとっても良い食材です。
毎日、手軽に、どのくらいの量、美味しいレシピ、などなどご紹介しました☆


▲
by odawara_tomo
| 2018-06-11 15:26
乳幼児グループ 5月 どんぐり
2018年 05月 27日
月に1回開催の「どんぐり」
5月は「おべんとう作りの基本」と「わらべうたで遊ぼう」でした。
「おべんとう作りの基本」
3月のどんぐりで、参加者それぞれがおかずを1品持ち寄り、子どものおべんとう箱に詰めながら色々なお話をしました。
今回はその時のおべんとうの写真を見ながら、より詳しくお話をしました。
☆詰める割合
☆味のメリハリ
☆作り方のコツ
☆詰める時の注意
☆おかずの彩り


「わらべうた遊び」
ママと一緒に歌いながら手をとり、遊ぶ子ども達はニコニコ笑顔でした🎵

5月は「おべんとう作りの基本」と「わらべうたで遊ぼう」でした。
「おべんとう作りの基本」
3月のどんぐりで、参加者それぞれがおかずを1品持ち寄り、子どものおべんとう箱に詰めながら色々なお話をしました。
今回はその時のおべんとうの写真を見ながら、より詳しくお話をしました。
☆詰める割合
☆味のメリハリ
☆作り方のコツ
☆詰める時の注意
☆おかずの彩り


「わらべうた遊び」
ママと一緒に歌いながら手をとり、遊ぶ子ども達はニコニコ笑顔でした🎵

▲
by odawara_tomo
| 2018-05-27 11:58
どんぐり
2018年 05月 18日
乳幼児グループ「どんぐり」
4月は「簡単おやつ作り ぷりん」と「新聞紙で作ろう おさんぽカメさん」でした。
プリンをパパッと作り、固まる間にカメさんを作製。
あたたかいプリンと、かわいいカメさんに子ども達はニコニコなひとときでした

4月は「簡単おやつ作り ぷりん」と「新聞紙で作ろう おさんぽカメさん」でした。
プリンをパパッと作り、固まる間にカメさんを作製。
あたたかいプリンと、かわいいカメさんに子ども達はニコニコなひとときでした


▲
by odawara_tomo
| 2018-05-18 09:38
クリスマスおもてなし料理講習会
2013年 12月 19日
12/11(水) お料理の講習会を開きました。クリスマスといえばチキン、買うと結構なお値段のローストチキンが自宅で自分で作れたなら! 家族はもちろん、ちょっとお客様を招いてホームパーティだってできちゃいます。こんなのがウチのオーブンから出てくるところを想像してみたら…、主婦の格も上がろうというもの!!
この日のメニューは、ローストチキンのほかに、バターライス、かぼちゃのプディング、サムゲタンスープでした。



この日のメニューは、ローストチキンのほかに、バターライス、かぼちゃのプディング、サムゲタンスープでした。



▲
by odawara_tomo
| 2013-12-19 22:06
乳幼児グループ
2013年 12月 19日
友の会の乳幼児グループでは、小さな子どもを持つお母さんが集まって、悩みを聞きあったり生活リズムの勉強をしたりしています。
今回、11/29の集まりには、家事家計講習会を聞きにきてくださったお母さんも参加され、賑やかな集まりとなりました。初参加の方々もリラックスして、お話が弾みました。子どもたちはそんなお母さんの横で、楽しく遊んでいます。
同世代の仲間との意見交換もですが、ちょっと年上の会員の経験談やアドバイスがとても参考になる、と好評です。


今回、11/29の集まりには、家事家計講習会を聞きにきてくださったお母さんも参加され、賑やかな集まりとなりました。初参加の方々もリラックスして、お話が弾みました。子どもたちはそんなお母さんの横で、楽しく遊んでいます。
同世代の仲間との意見交換もですが、ちょっと年上の会員の経験談やアドバイスがとても参考になる、と好評です。


▲
by odawara_tomo
| 2013-12-19 21:47